冬の手仕事 みつろうクラフト
信州は雪と霜の季節ではありますが蜜蝋が部屋に広がる匂いや冬ならではの手仕事の楽しさを通じて火と共に過ごすひと時をご一緒しましょう ミツロウを作ってくれるミツバチさんへ感謝を込めて養蜂家でニホンミツバチマイスターのカズさん…
信州は雪と霜の季節ではありますが蜜蝋が部屋に広がる匂いや冬ならではの手仕事の楽しさを通じて火と共に過ごすひと時をご一緒しましょう ミツロウを作ってくれるミツバチさんへ感謝を込めて養蜂家でニホンミツバチマイスターのカズさん…
改めまして新年のご挨拶を申し上げます 巳年の今年は 脱皮を繰り返し成長する蛇が みなさまに元気な力を運んでくるとよいですね 健康から始まる笑顔がその日の幸せを創ります 大切なからだをつくる食べ物や より心安く日常にお使い…
今回は、毎日何気なく目に飛び込んでくる 光についてのお話です 光といえば 当たり前のようにある 太陽や月、星の光、照明の明かり そして毎日の生活で使う テレビやパソコンや携帯電話などの情報の光や レーザーなどの科学の光 …
お肌が乾燥や痒みなどのトラブルになりやすい季節です。 お待たせしました。 ミツロウクリームがクオリティをよりレベルアップして再登場です。 国内産のみつろうと天然由来の素材だけで作られ 荒れた肌やかゆみが気になる季節に活躍…
暑中お見舞い申し上げます。 8月のイベント出店のご案内です。 ************** 8月7日(日)イオンモール松本 【無印良品】つながる市 10:00~16:00 ************** 松本市内で久しぶり…
3年ぶりに開催された木曽漆器祭・奈良井宿場祭(第53回 6/3~6/5)で 「無印良品」様主催の「つながる市」(6/4) に出店させていただきました。 お祭り期間は、普段静かな木曽平沢駅にも特急が止まるそうですね。 知り…
エコラップ(みつろうラップ)のワークショップに参加くださった方から 感想をいただきました。 *************** ●今までミツロウラップというものを知らなかったが、何回も使えて、いろんな効果もあり、とてもいいも…
エコラップというものがあることを初めて知ったとき早速海外から取り寄せて使ってみました。 それまでは、ピタ!クシャクシャ!ポイ!というビニールラップに慣れた生活でした。 ごわっとしているような感じが、初めは少しなじめなかっ…
12/11・12/12の2日間、塩尻市市民交流センター主催、 NPO法人わおんが企画運営する、こどもだけの街「こどもしおじり」に、 ハニーショップSUBAKOが協力させていただきました。 今年で6回目という「こどもしおじ…
冬と言えばSUBAKOのみつろうのワークショップ。 みつろうは、温度が低く乾燥していると固まりやすいので、ロウソクを作るのに適した時期があります。アメリカの絵本作家・園芸家として知られているターシャ・チューダーさんが、秋…