笑顔になる贈り物
はちみつスティックが おかげさまで、 多くのお客様に 贈り物としてご注文いただいています。 大切な人に元気でいてほしい。 そんな気持ちからこの商品が生まれました。 93歳になる母は、お薬をのむ時に1本。 1日2本(10g…
はちみつスティックが おかげさまで、 多くのお客様に 贈り物としてご注文いただいています。 大切な人に元気でいてほしい。 そんな気持ちからこの商品が生まれました。 93歳になる母は、お薬をのむ時に1本。 1日2本(10g…
気候の変動は 信州にも例外ではなく 去年は遅霜でアカシアの花が咲きませんでした。 今年は、どうなることかと見守っていましたら 車でどこを走っていても お花をつけたアカシアの木が大賑わいの満開で 笑うようにその香りをふりま…
3年ぶりに開催された木曽漆器祭・奈良井宿場祭(第53回 6/3~6/5)で 「無印良品」様主催の「つながる市」(6/4) に出店させていただきました。 お祭り期間は、普段静かな木曽平沢駅にも特急が止まるそうですね。 知り…
先日、お見舞いのご依頼の品をご注文いただき お送りしたところ 送り先のお客様から直接お礼の電話をいただきました。 その方が、お友達から贈られたお品は、 はちみつスティックでした。 「長く病気をしているので、お友達がお見舞…
受験生のいらっしゃるご家庭が この時期できることと言えば 食事や身の回りの健康の管理をしながらそっと見守ることくらいですね。 寒かったり、空気の乾燥する季節でもあり、 心と体のバランスも整えておきたいもの。 カカオニブは…
贈り物のふたを開けるとキラキラ輝くはちみつの瓶たち!なんとも縁起の良い気持ちになるのはわたしだけでしょうか? 黄金色は光と豊かさの象徴。はちみつは、たくさんのみつばちが命のリレーをしながら住まいを作り、子を育て植物たちと…
BRUTUS特別編集「長野県の大正解」(2021年11月15日発行)に、SUBAKOのアカシアはちみつが掲載されました。誌面では長野県の様々なスポットが紹介されています。地元もびっくりの長野県のコアな情報が満載です。
ミツバチの巣から直接はちみつが流れ出るしくみ、「フローハイブ」を日本ミツバチの巣に導入を始めました。 フローとは「流れる」、ハイブとは「ハチの巣」を意味します。 通常の採蜜ではミツバチの箱から巣を取り出す作業をするので、…
疲れたとき、ちょっとストレスが溜まってるなぁ、なんていうとき、紅茶にはちみつを入れて飲むとほっこりします。レモンティーや、フレーバーティーにはちみつを入れて楽しむのも美味しいですよね。ご存知のように、蜂蜜の種類は様々あり…